「神様の裏の顔」

この間帰省しました。

 

私の帰省の楽しみといえば、地元にある大型書店で本を何時間も物色すること(住んでいる所に大型本屋がない)

 何も読めていない不満を解放するかのように何冊も本を買います。大型本屋は素晴らしいですね!

 

今回買ったのは、

・二宮敦人さん著

「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」

・井堀利宏さん著・カツヤマケイコさん画

「大学4年間の経済学が漫画でざっと学べる」

・成冨ミヲリさん著

「絵はすぐに上手くならない」

 そして、藤崎翔さん著「神様の裏の顔」です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神様の裏の顔 (角川文庫) [ 藤崎 翔 ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/7/28時点)


 

「神様の裏の顔」は

去年、本屋のレジ横に特設スペースを設けてアピールされていたのが目に留まり、ミステリー小説だと分かった瞬間から気になっていたのですが購入まではせず。。

 

その時はミステリーに飢えていなかったもので(有栖川有栖さんの小説を再読しまくっていた)

今回帰省時にミステリー養分が足りていなかったので、ついに買ってみました^^

 

さっそく読んでみた感想ですが、
いやー!どんでん返しが圧巻でした!

 

■ストーリー

神様のような人柄で多くの人から慕われていた元・教師の坪井が亡くなった。しかし彼の通夜に集まった参列者たちからは坪井に対する不穏な疑惑が次々と出てくる。はたして彼は聖者なのか?それとも極悪人…!?

 

■感想!

基本、何でも騙されれ私ですがラストに明かされる事実には「いやぁ、おかしいとは思ってたんだけどネ!」とか負け惜しみを言いつつ、まぁ結局騙されました( ・ д ・ )

 

個々のエピソードからジワジワと故人である坪井の本性が見え隠れするのに興味を鷲掴みされて一気読みしました。幸せ。

 

藤崎さん、これが処女作なのでしょうか?

文章がとても読みやすく次へ次へとズイズイ読ませる魅力に溢れたこの作品には驚きました。

これが元・芸人さんの言葉選びのパワーなのでしょうか。発想が豊かで思わず文章に引き込まれてしまいます。

 

「サラッと読めて、どんでん返しを味わいたい!」とか

「新しいミステリー作家を開拓したい」という人にオススメです。

 

本格ミステリーが良い」、とか「重厚感が欲しい!」という方には不向きかも。

でも気軽に読めるお手頃ミステリーという感じで、幅広い人に薦められる小説なのは間違いないです。

病院の待合時間とか旅行の隙間時間などに読めると思います^^(あ、でも短編集のほうがいいかな)

 

2018年1月現在、藤崎翔さんは「神様の裏の顔」の他に2作品出版されています。

 

2作目が「殺意の対談」で3作目が「お隣さんが殺し屋さんです!

 

こちらも、読んだら感想を書きたくなると思うのでまた紹介しようと思いまーす。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神様の裏の顔 (角川文庫) [ 藤崎 翔 ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/7/28時点)


 

【桜庭一樹】今夜、これを読みました。【読書日記】

はい。今回は作家さんの読書日記の読書感想です。

元々他人の小説の感想文読むの好きなんですが、作家さんの読書感想は特に好物です^^

その作家さんならではの感性と生活感、そして学生時代などの過去…が時に垣間見え、堪りません。

桜庭一樹さん著桜庭一樹読書日記 少年になり本を読むのだ。」は本の紹介数がハンパなく多いです!日頃から本を求め、大量買いし自宅に山のように積み、時に読まずに放置する…。私はこの読書日記でお風呂で読書するのに憧れ、実践しています。幸せぇ((*´▽`*))日々ストレスが溜まりがちな方とか良いですよ!

 

桜庭一樹さんは自分の好きなものだけ読むと世界が狭くなり、死んでしまう(!?)という危機感を持っているため、打ち合わせの際には担当さんにオススメを聞き、遊ぶ時には友人にオススメを聞き…で、自分の好みの本以外も積極的に読んでいるそうです!すごい…。

 

私は自分の好みの本のみで精一杯なので、とてもそんな余裕は…^^;

あと古典系が食わず嫌いであまり読まないのですが、桜庭さんの読書日記を読むと読みたくなります、不思議。

 

桜庭さんの読書日記では、登場した本のあらすじが少し紹介され、桜庭さんが感じた心の動きとか記憶にある風景とか時に妄想…などで語られます。日常生活の記載もたっぷりあって、作家という生業の生き方が分かるのが楽しいです。

 

続編も何冊か出ているので、そちらも今後どこかで感想を書けたらなぁと思います。

しかしこの一冊目が楽しくて3~4回ぐらい読んでいるので、先に進めるのかしら…?(´ω`)

自分の好きなものからなかなか離れなれない私なのでした。。。

嫌ミスの名手?やるせなさを感じたいなら「神様ゲーム」

東京にしては寒さが厳しい今冬。

暖房を点けてもなかなか部屋が暖まりません。寒い。

サラダとか食べている場合では無かった。寒い。

 

そんなことはさて置き、

以前から気にはなっていたけれど、何故か出会えなかった(見つけられなかった)本をやっと購入でき、読めました^^

 

麻耶雄嵩さん著の神様ゲームです。

新宿の紀伊国屋書店で特集かな?平台一面を丸々使っての大アピール。

元々は児童書だったらしく…そりゃ見つからないわけっすわ。

 

数年越しの願いが叶いました。ありがとう、紀伊国屋様…。

 

しかし読んでみての感想ですが、児童書で良いんですかね?この小説は。笑
ラストがラストなので><;ちょっと心配。

 

でも、もしも小学生の自分が「神様ゲーム」を読んでいたら…

きっと大好きなっていたでしょうね!

 

昔、教師に言われたお言葉ですが「文学は毒だ」という表現があてはまる作品だと思いました。

 

後味が悪いわけじゃないんだけど、人生の理不尽さとか切なさを感じられる結末。

 

子供のうちから人生の厳しさや理不尽さ、自分ではどうすることも出来ない無気力感…そんな毒を含んだ文学を味わえるって素敵な事だと思います。

 

(他の作者の作品を類似作品として紹介するのは麻耶さん、道夫さん両名に失礼な話なのですが)

神様ゲーム」が好きな人は道夫秀介さん著「向日葵の咲かない夏」も好きになるんじゃないですかね。あとは何かなぁ~。

 

もうちょっと軽い後味の悪さとか無気力感を味わいたい人は湊かなえさん著「告白」とかはいかがでしょう?

 

んーあとは…思い出したら追記します(*´▽`*)思い出せない

 

あの中で読む後味悪い小説も味わい深いのですが、明日、少しは暖かいと良いですね~

 

初心表明を。

鞄が壊れた。

持ち手のところと本体とのつなぎの金具が外れ(何故!?)ブチッと分離。

まだ買ってから1ヶ月くらいしか経ってないのに。。

 

イタリアでお土産に買ったもので、1万円くらいしたはず。

地元では結構有名な鞄屋らしいんだけどなー…

 

本4冊(ハードカバ-3冊、文庫1冊)とPSvita入れてダラダラ歩き回ってたから重量的な限界?…そんな簡単に壊れるものなんですかね。

 

ま、そんな事もありつつ読書ブームが自分に到来中です(2018年1月現在)。

 

数ヶ月~半年に一度くらいのペースで急にとにかく本が読みたい衝動(あとゲームがしたい衝動)が襲ってきます。そんなときに悩むのが「今まで何の本を読んだんだっけ?」となること。

元々は推理小説(ミステリー)が好きなんですが、読破したはずなのに再読してもトリックやら犯人やらが思い出せないんです。。

 

「何回も楽しめて幸せ!」とかそんなそんなこともなく。

後半くらいで気づきます。「あ、犯人こいつだったわ」と。(1度だけ最後まで読んで、著者あとがきで気づいた時がありました)

 

自分への失望感とか結構落ち込んでしまうので、備忘録をつけることにしました。

 

未読の本を読もうと思うと、

「この本、本当に楽しいのかな?」とか

「グロとかゴアとかないよね??」とか

少しの不安が付きものかと思います。

(それが楽しいんじゃないか、という方もいるとは思いますが)

 

誰の読書タイムをお手伝いできれば、またとない喜びではありますが一番は自分がガッカリするのを防ぐのが目的です。

 

あとゲームとか漫画とか…も。

大好きだけど忘れるのってモヤモヤするじゃないですか(あと寂しい?こんな事も忘れたのかと)

 

自分で画像(写メ)を用意すると「影で暗い!見えない!」とか「光が反射してる!見えない!」とか結構面倒だったのでアフィリンクにしています。

 

値段も書いてあるので紹介ブログの趣旨的にもベストかな、と思ったので設置してます。

 

 

グダグダ書きましたが、、、

結論、よろしくお願いしますっ<(__)>